デキル男が選んだ本当使えるのはドコだ!旅行や買い物で使うなら・・空港ラウンジやサポートデスクなど・・あなたとってピッタリのサービスを一緒に探していきます。個別に指導も行っていますので、なかなか取得できない場合や何が原因で落ちているのか わからないときは、いつでもお気軽にご相談ください。できる限りのサポートをさせていただきます。なお、ご相談、お問い合わせはメールにてよろしくお願い致します。

ステータスだけじゃない本当に使えるのはどれだ!?

「ゴールドカード調査隊」では、賢い選び方や使い方はもちろん、査定についても個別に指導(メールにていつでもご相談いただけるようにただいま準備中)。一般利用者の声などをまとめた記事も高評価をいただいておりますので、ぜひ一度ご覧になってみてください。

実際に使っているユーザーの体験談は150以上!!「通過率を上げるために忘れてはいけないこと」や「こんな便利な使い道があった!」など。

>>今月のキャンペーン情報を今すぐチェック!

初心者はまずここから!「失敗したくない人はまずこれだ!」

※ゴールドカード調査隊からの注意・・これから初めて持つ方のための順位です。ヘビーユーザーの方には推奨しておりません。

最近は種類が大変に多くなってきていますね。管理人が初めて取得したときと比べると、かなり種類が増えてきている印象を受けます。

しかし、ここまで多くなってくると、どれが一番いいのか?自分に合っているのか?わからなくなりますよね。そこで、当サイトでは私自身の経験と、寄せられた口コミや体験談をベースに、ステータスと実用面の両方を検証しまして、これから初めて申し込む、もしくは2枚目を持つ方を対象に順位付けをさせて頂きました。

もちろん、チェックすべき項目は多岐にわたり、一概にこれが一番ということはなかなか申し上げられないのですが、絶対に損はしないものを厳選しましたので、ご覧頂いて、あなたにぴったりのものが見つかれば、私どもとしても嬉しい限りです。

最高級のゴールドカードといわれて多くの方が思い浮かべるのがダイナースクラブカードではないでしょうか。一律の限度額がないダイナースクラブカードはあらゆる買い物(車や結婚式の費用)まで対応しており、ホルダーに多いのは医師、経営者、弁護士、会計士などで名実ともに最高のゴールドカードといえます。

世界80か国以上に設置されている専用ラウンジを無料で利用でき、旅行保険なども業界最高クラス。もちろんコンシェルジェの対応も素晴らしいものがあります。

一流による一流のための最強ゴールドカード。それがダイナースクラブカードです。審査基準も昔ほどは厳しくなく、意外に取得できたという方も少なくありませんので、チャレンジの価値ありです。⇒ダイナースクラブカードの詳しい情報はこちらから

総合力、ステータスで高い人気を誇るのが三井住友VISAゴールドです。最近は20歳以上で取得できるゴールドカードが増えてきていますが、三井住友は30歳以上の審査基準を今も維持しています。

そういった意味で、ステータスという観点では、日本国内ではNO,1だと思いますね。また、審査基準が比較的厳しいので、大人に人気のカードといえるでしょう。ダイナースクラブカードには手が届かないけれど、ステータスにはこだわりたい。という方が申し込まれている印象です。

総合力が高いのが三井住友VISAゴールドの特徴ですので、30歳以上でどのゴールドカードにしようか迷っている場合にはかなりオススメできるカードですね。

また、今ならギフトカード4,000円分がもらえるプレゼントキャンペーンも実施中です。(インターネット入会限定。2013年6月30日まで)インターネットで入会すれば、初年度の年会費も無料になります。⇒三井住友VISAゴールドカードの詳しい情報はこちらから

最初に持つゴールドカードとして管理人が個人的に最も推奨しているのがこのシティ ゴールドカードです。世界でもNO,1クラスの発行枚数を誇るゴールドカードとして知られ、バランスの取れた初心者向けのカードですね。

実は空港ラウンジなどもかなり充実していて、国内26空港・31ヶ所で利用が可能となっており、旅行障害保険がアメックスよりも優れていることはあまり知られていない事実です。24時間体制のサポートも助かります。

秀逸なキャッシュバック制度や有効期限なしのポイント制度も人気の理由の1つで、年会費は12,000円。審査レベルも他のカードと比べると低く設定されているので助かります。⇒シティ ゴールドカードの詳しい情報はこちらから

ゴールドカードの代名詞。アメリカンエキスプレスゴールドカードは、ダイナースと双対をなす最高クラスのステータスを誇るゴールドカードです。その秀逸なサービス内容も大変魅力なカードですね。

「エアポート送迎サービス」や「手荷物無料宅配サービス」など飛行機をよく利用する方にはとても便利なサービスが数多くあり、旅行保険はもちろん業界最高クラス。インターネットショッピングにおいての不正利用や返品制度(リターンプロテクション)は驚くほど充実しています。

海外でのカード紛失時には緊急再発行を受けることができ、管理人のように外国語ができない方のための24時間日本語対応のサポートデスクは海外滞在中の不安を解消します。審査も決して厳しくないのも人気の理由です。⇒アメリカンエキスプレスゴールドカードの詳しい情報はこちらから

MUFGの一番のオススメポイントは「年会費が安い!」というところです。2,000円の年会費は業界最高クラスですね。しかも初年度は無料。とりあえず持ってみるという方が多いゴールドカードの印象を受けます。

また、翌日発行が可能なのも魅力です。最短で1営業日で発行可能なので、急ぎでとにかくゴールドカードが欲しいという方にいいですね。「海外旅行が急に決まった!」なんて方が多く申し込まれている印象です

とにかく手軽に早くゴールドカードを持ちたいという方に選べばれているカードなので、初めてのゴールドカードには最適かもしれません。⇒MUFGカードゴールドの詳しい情報はこちらから

【今月のおすすめキャンペーン情報】

今月のおすすめキャンペーンです。

アメリカン・エキスプレス・ゴールドカード

アメリカン・エキスプレス・カードに新規入会すると、メンバーシップリワード3,000ポイントを受け取る事ができ、ご利用額に応じて最大で10,000ポイントが貰えます。

今だけのキャンペーン情報・お申込はこちら
アメリカンエキスプレスゴールドカードのさらに詳しい口コミ・情報はこちら

三井住友VISAゴールドカード

キャンペーン期間中の2013年6月30日までに新規で申し込みいただき、ご利用いただくことで、VJAギフトカードを最大で4,000円分プレゼント!
(最大4,000円分には条件がありますので、詳しくはホームページでご確認ください。)

また、「三井住友VISAゴールドカード」「三井住友VISA一体型ETCゴールドカード」「三井住友VISAヤングゴールドカード」は、初年度年会費が半額となります。

三井住友VISAゴールドカードの今だけのキャンペーン情報・お申込はこちら
三井住友VISAゴールドカードのさらに詳しい口コミ・情報はこちら

MUFGカード VISA/Master/JCB/AMEX

キャンペーン期間中の2012年9月30日までに新規で申し込みいただくと、最大2,000ポイントが貰えます。

対象カードは、「MUFGカード・ゴールド・アメックス」、「MUFGカードゴールド」、「MUFGカード・ゴールドプレステージ・アメックス」、「MUFGカードゴールドプレステージ」、「MUFGカード・プラチナ・アメックス」。

MUFGカードゴールド 最新キャンペーン情報・お申込はこちら
MUFGカードゴールドのさらに詳しい口コミ・情報はこちら

NTTグループカードゴールド

キャンペーン期間中の2012年10月31日までに新規ご入会とご入会月を含む4ヶ月以内にNTTグループカードゴールドのご利用で最大15,000円分プレゼントキャンペーン実施中!

さらに、年間100万円以上ご利用の方は、次年度の年会費が無料、さらに、年間150万円以上なら、本会員に加え家族カード1枚分の年会費も無料となります。

JCBゴールドカード

キャンペーン期間中の2012年9月30日までに新規入会で初年度年会費無料キャンペーン。

JCBゴールドカードの今だけのキャンペーン情報・お申込はこちら
JCBゴールドカードのさらに詳しい口コミ・情報はこちら

JCB GOLD EXTAGE(29歳以下限定カード)

JCB GOLD EXTAGEに入会すると、ご入会後3ヶ月間ポイント3倍、4ヵ月目以降も1.5倍、海外でのご利用分は常にポイント2倍。

ANAワイドゴールドカード

キャンペーン期間中の2012年9月30日までの新規入会でボーナスマイル+ギフト券をもれなくプレゼント

初心者のゴールドカード選び

〜失敗しないための10のポイント〜

1.なぜ持ちたいか?がスタートライン
ゴールドカードは、スタンダードなカードよりも様々な点で「特別扱い」をしてもらえます。年会費を払えば誰でも持てるわけではなく、年収・年齢などの審査をパスする必要があります。そこまでして持つゴールドカードなのですから、自分がなぜ持ちたいのかを明確にすることが、カード選びのスタート地点に立つことです。

2.年会費の元がとれるかを基準に
なぜ持ちたいかが明確になれば、年会費の元が取れるかどうかの基準ができます。欲しいステータスやサービスを払える年会費と比較してみましょう。ポイントや特典などの金額面で計算してみるのもいいですし、ステータス一本勝負でももちろん構いません。大切なのは、身の丈と納得感のバランスです。

3.ステータスについて考える
ステータスを、ただの「虚栄心」、「自己満足」とする見方もあります。しかし、ゴールドカードが持つステータスによって、実利が生まれるのも確かです。受けられるサービスの質がぐっと上がるのですから。ただし、カードによっては、基準の緩和で「特別な人」だけでなく「普通の人」にも手が届くようになったので、本当にステータスの高いカードはどれか見極める必要があります。

4.まずは系統で絞り込もう
ゴールドカードを選ぶ際、存在するカードを羅列して全てを比較していては、あっという間に迷子になります。まずは系統で絞ってみましょう。主な系統は、銀行系、航空系(マイレージ系)、流通系、信販系、石油(ガソリン)系、メーカー系などです。一般的に、銀行系は審査が厳しくてステータスが高く、流通系は生活密着で庶民派と言われています。その他、飛行機派向き、車派向きなど自分に合ったものを選びましょう。

5.出張や旅行が多い人は、「マイル」と「海外旅行傷害保険」に注目
マイルを効率的に貯めるには、やはり飛行機に乗ることです。国内外の航空会社は各グローバルネットワークに加盟していて、マイルが共有できます。よく使う航空会社がどこに属するのか確認しましょう。海外旅行傷害保険はスタンダードカードでもついていますが、ゴールドカードだと限度額が上がることと、家族や同行者が補償対象になることがメリットです。

6.買い物好きは「ショッピング保険」と「ポイント」に注目
ショッピング保険とは、カードを使って購入した商品が、破損・盗難などに遭った場合補償してくれるものです。高価な買い物をされる方には安心です。高い買い物ではなく、日々の買い物にはポイントの方が重要ですね。ポイントは「還元率」や「付与率」とともに、何に交換できるのかも確認しておきましょう。公共料金や携帯電話など、必ず払わなければならないものはカードで払ってポイントを得たいですね。

7.車をよく使う人は、「ガソリン割引」「ETC」に注目
車をよく使う人は、石油元売り会社等のカードでガソリン代が節約できます。よく使えば使うほど、またガソリン価格が下がるほど値引き額は大きくなる傾向があります。年間どの位ガソリンを使っているか記録し、値引きと年会費を比較して決めましょう。ETCをつけようと思っていた人には、ETC機能一体型が良いでしょう。

8.空港ラウンジを利用したい人への注意事項
ゴールドカードと言えば、空港のラウンジでゆったり優越感・・・というイメージがありますが、ここで2つ注意があります。1つは、海外の空港ラウンジが利用出来るゴールドカードは意外と少ない、ということです。2つめは、ほとんどの空港ラウンジは、会員本人のみが無料で、同伴者は有料となっていることです。現地でがっかりしないために、事前の確認を。

9.キャンペーンはあくまで参考に
ゴールドに限らず、クレジットカードでは新規顧客囲い込みのために様々なキャンペーンを張っていますが、最初からそれを判断基準にするのはおすすめできません。例えば、2000ポイント還元に魅かれて年会費18500円のカードを契約してしまっては、損したか得したか分かりません。もちろん、キャンペーン自体は嬉しいことなので、あくまで参考に。

10.ヤングゴールドカードはおすすめか?
一般的にゴールドカードは30歳以上で一定以上の収入のある人にしか加入できませんが、20代でも持てるゴールドカードがあります。「ヤングゴールドカード」と呼ばれるものです。審査も甘めで、年会費も安めです。しかしステータスもサービスもゴールドには及びませんし、最近はゴールドカードの審査も甘くなってきているので、まずはゴールドに挑戦してみてから考えてみてはいかがでしょうか?